院長の「JoJoブログ」

ランナーになるには・・・

2011-09-30 18:44:49投稿

いよいよ明日から10月、国体もはじまるし、スポーツの秋本番だ。

私のジョギング距離も、7月50km、8月60km、9月は70㎞と少しずつ量はふえているものの、なかなか100㎞に到達しない。以前から目標としている”ランナーになる”=”月間走行距離100㎞以上”というのを涼しくなる10月こそは達成したいと思っている。

ランニングを趣味にしている人に聞くと、大抵すぐに、月間走行距離が何kmであるか答えが返ってくる。多くの人は、トレーニングで走った距離を何等かの形で記録しているからだと思う。私も、3月から、JogNoteというサイト http://www.jognote.com/で、マイページを作っていて、走ったあとは、そのページ上にこっそりと記録している。SNSなので、記録を公開すれば、いろんな人に見てもらえて、仲間もふえようものだが、ランナーの資格がない状況ではおこがましくてとてもそんなことはできず、ページは非公開のままだ。
しばらくは、JogNoteだけが、記録媒体で、走った距離も、サイトの地図の上でクリックしながら、測っていた。しかし、8月に携帯を買い替えてからは、携帯をウエストポーチに入れて走るだけで、GPSが正確な距離と時間を記録してくれるので、地図を見ることもなくなったし、それによって、走ったスピードの計算も容易になった。
ランナーになれない自分のレベルでは、それで十分だと思っていたが、最近、知人が、GPS機能つきランニング時計を使って走っているのをみて、やっぱり、ランナーになるには、ペース配分ができなきゃなあ・・・と大それたことを考えるようになった。
芸人ランナー猫ひろし愛用のARES GPSとか、ランナーならだれでも知っているGARMINとか、つけて走っているだけで、現在のスピードがキロ何分と知らせてくれる、一昔前にはとても考えられなかった機能が搭載された腕時計・・・(もっとも時計として使うには、しょっちゅう充電が必要で、普通の時計としては、実用的でない)う~ん、便利だよなあ・・・
さらには、オプションで、心拍感知センサーを体につけて走れば、自分の心肺機能まで、把握できて、トレーニング効果もあがるというものだ。
まがりなりにも医師である自分としては、心拍数も気になるところだが、まさか、そこまで本格的にランニングをしようとは思っていない。
しか~し・・・どうも、GPS時計のセールのお知らせが気がかりな今日この頃である。