院長の「JoJoブログ」

ほうふ佐波川ロードレース

2020-11-23 18:11:21投稿

昨日、第1回ほうふ佐波川ロードレースが開催された。
エントリー募集のころは、日程が学会発表と重なっていたため、学会に行ければ、大会に参加するつもりはなかったけれど、コロナ禍で、学会の開催がどうなるかわからない状況だったため、一応申し込みだけしておこうとエントリーしていた。結局、学会発表は、オンラインで事前に録音して送信する形となり、学会会場(仙台)に行くことはなくなったので、ロードレースに出走することにした。
レース自体も、全国各地でマラソン大会は中止、延期が相次ぎ、市民ランナーの参加できる大会はほとんどなくなっているので、今回のロードレースもホンマにあるんかいなと思っていたけれど、400人という少ない参加人数で、マラソン大会につきものの、出店や補食提供もないということで、感染状況にかかわらず、開催されることになったようだ。

今回のコースは、何といっても、This is my course!
普段、走り慣れたいつもの佐波川河川敷の歩道。防府市内にかかる、本橋、新橋、大崎橋の下をくぐり、防府大橋の手前で折り返す、5㎞を2往復する20㎞のコース。1往復、10㎞前後は、これまで、何10回となく走っているけれど、さすがに一人でジョギングするのに2往復したことはない。でもまあ、とにかく、いつものコースで、大会が開かれるというのは、私にとってはうれしい限り。スタート、ゴール地点が自宅からすぐなので、レース前後の余分な時間を費やす必要がないのも地元の利。
感染対策のため、スタートは自己申告予想タイムの速い人から、5秒おきくらいに順にスタート。ゴール順位とタイムは、一致しないけれど、きちんとタグで管理されているので、心配なし。特にレース前の強化練習(!?)なんてしていない(するわけもない)自分は、当然最後尾に近い位置で、トップから6分くらい遅れてスタート。
今回の個人的目標は、重要度の高い順に
1.完走 2.ドベから10位以内に入らない 3.2時間15分は切る 
20㎞なので、㌔6分で走ってちょうど2時間。数年前にハーフマラソンを2時間きって走ったことはあるけれど、その後は、自己ベスト更新を狙って練習したこともないし、コロナ禍になってから、他人と走ることもほとんどなくなったし、普段のジョギングで㌔6分より速く走ることもないし…で、2時間を切れるとはとて思えなかったので、目標タイムを2時間15分以内にした。大まかな目安で前半の10㎞を㌔6分半くらいで余裕持って走れたら、後半の10㎞を㌔6分前後でいければ大体いけるなと考えてスタート。なんせ、今回の大会は、久しぶりの市民ランナーの大会なので出走者は結構ガチランナーが多く、レベルは高い。健康目的のジョギングがメインの自分としては、周りの速い人たちに惑わされないで、マイペースで走ることに終始すべしと決めていた。
冷たい風がふく中、本橋のたもとからスタートすると同時に、GPS時計のスタートボタンをプッシュ。なんとなくこんなもんかと走りだし、時計を見ると㌔5分35秒になっている。いかんいかん、寒さにつられてペースが速すぎるぞ。
最初の1㎞を過ぎると、さすがに体はあったまってきて、着ていたウインドブレーカーを脱ぐ。ちなみに、昨年購入したモンベルのこの極薄ウインドブレーカーは、寒さをしのげるうえ、本当に薄くて、たたむとたばこ1箱よりも小さくなる優れもので、冬のランニングには欠かせない。走りながら脱いだそれをポケットにしまったころ、2㎞通過。手袋、アームカバーも外して、寒さ対策は終了。大崎橋に近くなると、久しぶりに顔を見るランニング仲間数人が応援に来てくれていて、川沿いの土手の上で、旗をふって声をかけてくれた。応援があると、ついついスピードがアップして、気が付くと、また㌔6分を切っている。ダメ、ダメ、6分切っていたら最後まで持たないぞ。
そんなこんなで、3㎞過ぎからは、次々と5㎞を折り返してきた速いランナーとすれ違い、知り合いを発見するたび、笑顔で手を振っていると、初めの折り返し地点、5㎞はあっという間。復路の5㎞は、とにかく、スピードがアップしがちになるのに注意しながら、スタート地点に戻ってきた。10㎞のタイムは、手元の時計ではジャスト1時間。㌔6分をコンスタントに刻んできた感じ。2往復目に入ってからも、相変わらず、知り合いの応援や、すれ違う速い人に出会うのを楽しみに走っていると、思ったほどきつくならず、15㎞の折り返しを過ぎたときも、㌔6分でいけていたので、もしかして、2時間切れるかもと思うようになった。あと5㎞、4㎞、3㎞と、もうこうなったら時計は気にせず、走れる速さで行くぞーと走っていると、気づけば、前にも後ろにも、ほとんどランナーはいなくなって一人旅。それもそのはず、多くの速い人達は、1時間半くらいでゴールしているし、遅い人の数は少ないので、ぽつりぽつりとしかいないのだ。新橋をこえて、あと500mになってからは、さすがにきつくなってきたものの、ちらっと時計をみるとまだ2時間には3分くらいありそうだったので、残りをあらん限りの力で疾走。ゴール地点の電光掲示時計は最初のスタートからの表示で2:06:40だったけれど、ゴール後にもらった自分の記録証は、1:59:04となっていた。
「やったー!2時間切ったどー!」