院長の「JoJoブログ」

医師卓球大会

2025-10-28 23:34:30投稿

この日曜日、第34回中四国医師オープン卓球大会に参加した。
医学部の学生だったころ、6年間、勉強よりも卓球する時間のほうがはるかに長かった私。卓球の実力は、初級レベルだけど、医学部の女子学生の数がとても少なく、さらに、運動部に所属している数なんてごくわずかだったので、底辺レベルの医学部学生の試合で、まあまあ勝つこともあった。
卒業してから、卓球をする余裕はなく、研修医のころ、2回くらい、医師卓球大会というのに出場したことがあったけど、その後、ラケットを握ることもなかった。そして、30年以上たった数年前からちょっとずつ卓球の練習を再開。昔の卓球部仲間や、市民サークルの、オジサマ、オバサマ方とうつことが増えてきた今日このごろ、今回の大会が山口市で開催されることになった。時々、市民戦に楽しみの一つとして参加する程度で、医師だけ(医学部5~6年生も参加可能)の大会に出場するなんて、ためらいもあったけど、地元だし、誘われたので出場することに。30年以上前に参加した医師の試合は、女子の参加はわずか4人だった気がする。そして、今回の女性の部は5人。そのうち、2人は山大卓球部後輩の研修医。女性医師で、卓球やってて、試合にも出ようかという人は、稀少価値なんだなぁ・・・
ということで、9割以上は男性という組み合わせの中、年齢や性別のハンディをもらいながら試合して、戦績は2勝5敗。女性の部では、5人のリーグ戦で4位だったけど、なんと、4位までもらえるということで、賞状とメダルをゲット。参加費が高いだけあるなぁ。
中四国といいいながら、オープン大会なんで何でもあり。関東から参加するドクターも多かったこの大会、卓球好き医者の集まりで、親睦を深めながら楽しくスポーツしましょうという集い。また、いつか、参加するかも?しないかも?

20251028_211510.jpg (969 KB)